言語交換アプリのHelloTalk・ハロートークではいろんな情報のやり取りにQRコードを使うのが便利なのですが、どうやっていいのかちょっとわかりにくいんです。
今回はHelloTalk・ハロートークでQRコードの読み取り方を簡単にまとめますね。便利な機能なので、ぜひ使ってみてください。
HelloTalk・ハロートークでQRコードを読み込むには?
HelloTalk・ハロートークでQRコードを読み込むにはQRコードのある場所によって3つやり方があります。
1.HelloTalk・ハロートークアプリから読み取る方法
2.スマホのカメラで読み取る方法
3.保存した写真から読み取る方法
それでは一つ一つ見ていきますね。
HelloTalk・ハロートークアプリから読み取る方法
1.モーメントやチャット上のQRコードをタップします。

2.全画面でQRコードが表示されたら右下の”読み取り”アイコンをタップするとQRコードに設定されたリンクへ飛びます。

スマホのカメラで読み取る方法
自分のスマホ以外の画面上にあるQRコードを読み込む時に便利な方法です。Web版(パソコン版)のHelloTalk・ハロートークを使うときにも使う方法です。
1.HelloTalk・ハロートークアプリの左下の”HelloTalk”アイコンをタップしてチャット画面に移動します。

2.チャット画面の右上の”設定”アイコンをタップして、メニューを表示します。

3.”QRコードをスキャンしてください”アイコンをタップ

4.起動したカメラでQRコードをで読み取ります。

保存した写真から読み取る方法
このブログなどネット上にHelloTalk・ハロートークのQRコード載せているサイトが合った場合はダウンロードしてスマホに保存して読み取ることができます。
1.HelloTalk・ハロートークのQRコード(画像)をスマホに保存します。
2.チャット画面の右上の”設定”アイコンをタップして、メニューを表示します。

2.”QRコードをスキャンしてください”アイコンをタップ

3.カメラが起動したら右上の”アルバム”メニューをタップします。

4.保存したQRコードを選択すると読み取りが完了します。

まとめ
今回はHelloTalkのQRコードの読み取りをまとめました。QRコードの読み取り機能は便利なんですが、慣れないとどうやっていいのかよくわからないんですよね。
HelloTalk・ハロートークのアプリ上でQRコードを見つけた時は、簡単なので記事を参考にして読み取ってみてください。
