今回は栗原類さんの英語力・発音をインタビュー動画で確認してみたいと思います。栗原類さんのご両親、イギリス人のお父さんと通訳って噂のお母さんについても調べてみたいと思います。
コンテンツ
栗原類さんの英語力
こちらの動画は2014年に栗原類さんが出演した映画「僕は友だちが少ない」インタビューで”簡単でいいので英語で映画を紹介してください”と無茶振りされた時のものです。
「Hello to everyone who is watching Cinema To・・・ No no! Well that’s great! I screwed up! Hello to everyone that who are watching Movie Correction, I’m Rui. This movie has a really…. big XXXX atmosphere and characters. So it’s a really really great movie so please watching.」
メディアの名前をいきなり間違えてしまいますが、その後は気を取り戻してファンの方に英語でコメントできてますね。
語り口は栗原類さんそのもので、、、一部・・・何言ってるのかわからない部分があります。ネイティブの友だちにも確認したんですがわかりませんでした・・・。
ただ、ほんとにいきなり言われたんでしょうね。その場で英文を作ってコメントしてる感じがよくわかります。
それに日本語で考えてる感じがしないですね。映画について考えてそのまま英語になって出てきてる感じです。すごく短い動画なのでもうちょっと見たいところですが、英語はかなりお上手です。
栗原類さんの英語勉強法
栗原類さんはイギリス人のお父さんと日本人のお母さんを持つハーフですが、お父さんは栗原類さんが生まれてすぐに亡くなられたそうです。
なのでお父さんの英語を聞いて育ったわけでないとのことです。ではどうやって英語をマスターしたんでしょうか。
実は栗原類さんは6歳から小学校5年生くらいまでニューヨークで暮らしたそうです。6歳はぁ、いいとは思いますよ。日本語が話せるようになってからじゃないとほんとに中途半場になりますから。

でも、6歳でニューヨークの学校に入った当初はやっぱり苦労しただろうなぁと思います。通常、海外駐在員の子どもとかであれば英語のチューター(家庭教師)付けたりしますが、それはなかったようです。
栗原類さんが特別な学校に行ったという情報はないのでおそらくニューヨークの公立学校に普通の子と同じように通ったんだと思います。
英語学習については自分で授業の復習とテレビ、街で人と話して練習というものだったようです。たぶん、、、一年くらいはよくわけが分からなかったでしょうね。
学校の勉強がそれほど難しくない小学校の低学年だったのでまだ良かったんだと思います。親も宿題とか教えやすいですしね。
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)で連載
栗原類さんは2014年から約半年、朝日ウィークリーという週間英字新聞で英語エッセイの連載をされていました。

朝日ウィークリー、、、懐かしぃぃ!これ昔、取ってました。英字新聞なんですが英語学習者用で日本語の訳文が付いてるんでとっても勉強になるんです。
そして安い!これは今も発行されているようなので機会があれば試してみてください。こちらは朝日ウィークリーの名物コーナーが新書化されたものです。
栗原類さんのお父さんはイギリス人、お母さんは翻訳家
栗原類さんのお父さんはイギリス人で栗原類さんが幼い頃に亡くなっています。職業はサウンドエンジニアで栗原類さんが生まれたことをとても喜んでいたそうです。
では、お母さんは?お母さんは栗原泉さんというかたで女手一つで栗原類さんを育て上げました。

栗原泉さんの職業は音楽業界を中心に活躍をされている通訳で翻訳家、フリーライターをされているそうです。
栗原泉さんがフリーライターの仕事を始めたのは栗原類さんを生んでシングルマザーとして栗原類さんを育てていくことを決心してからだそうです。
ADD 注意欠陥障害(発達障害)を告白
栗原類さんは2016年にNHKの番組で自身が発達障害であることを告白します。記憶することが難しく、なかなかまわりに馴染めないという症状だったようです。
そしてお母さんの栗原泉さんも発達障害だったことを明かします。栗原泉さんは類さんとは逆でものすごく記憶してしまう症状だったそうです。
お母さんの理解の理解があってこそニューヨークの地で病気と戦いながら栗原類さんはがんばってこれたんでしょうね。
お母さんの栗原泉さんは後に栗原類さんの子育てについての体験談を同じ病気に苦しむ人達のために本にまとめられています。
まとめ
ネガティブすぎるモデルとしてバラエティなどで大活躍した栗原類さん現在はお芝居を中心に舞台や映画にその活躍の場を広げられています。
もともとコメディなどのセンスも持ってるし、得意の英語力を生かして海外での活躍も期待できるんじゃないでしょうか。ぜひハリウッドでの活躍も見てみたいですね。
それでは今回はこのあたりで、これからも社会人からの英語を話すための情報や海外セレブの情報、有名人、芸能人の英語力、勉強法などおもしろ情報があればお伝えしていきますね。それではぁ〜!ではでは。
有名人、芸能人の英語勉強法のまとめはこちらです
有名人・芸能人の英語、勉強法まとめ
うちの話で恐縮ですが、子ども英語教育体験談についてはこちらでどうぞ
バイリンガル子育てとおすすめの子供向けオンライン英会話